パンがおいしく焼ける!おすすめコンベクションオーブン

焼きもの料理が得意なコンベクションオーブンですが、今回はパンがおいしく焼けるコンベクションオーブンをピックアップしてみました。

パンがおいしく焼けるコンベクションオーブン

外はカリッと中はふんわりのおいしいパンが作れるおすすめのコンベクションオーブンをピックアップしました。焼きものだけでなく蒸す調理もできます。

本格的なパンが焼ける!デロンギ スフォルナトゥットパングルメ コンベクションオーブン


本格的なパンが焼けるデロンギのコンベクションオーブン。ヨーロッパの丸型パンが焼ける専用のパンボウルが付いてるのでとっても簡単に作れます。

専用のパンボウルにパンの材料を入れて軽く混ぜ、そのままオーブンに入れて焼くだけなのであっという間においしいパンが焼き上がります。

切替レバーを使って3段階の焼き色を調節することが出来るので、自分好みの焼き加減に仕上げることが出来ます。

パン作りに必要な、こねる・発酵・焼き上げをすべて自動でやってくれるので、パン作りをよくする人にはとても便利なコンベクションオーブンになっています。

パン作りに便利なパンボウルや、ピザ作りにも使える丸型ピザストーンなど付属品が充実しているので、すぐにでもパン作りを始めることが出来るのでおすすめです!

発酵から焼き上げまで!日立 コンベクションオーブントースター

パン作りの工程の中に、生地の発酵をする時間がありますよね。このオーブンでは40℃の低温調理をすることが出来るので、生地の1次発酵が簡単にできちゃうんです。

しかも、2次発酵から焼き上げまで自動でやってくれるので、あとはゆっくり焼きあがるのを待つだけ。出来立てのパンをおいしく食べることが出来ます。

パン作りで使う、バターやチョコレートなども焦がさず使いやすいように溶かしてくれるので、パンをおいしく作りたい人におすすめです!

予熱なしのオーブン!象印 マルチコンベクションオーブン


オーブン調理で時間を取っていた予熱がいらないコンベクションオーブン。上と下についてる5本のグリルヒーターが一気に庫内を温めてくれるので、予熱の必要がなくそのまま料理を入れて調理できます。

庫内が温まってくると、2本のヒーターとファンに自動で切り替わって熱風を庫内全体に広げてくれます。なのでパンを焼くと、表面はカリッと中はもっちり焼き上げてくれます。

専用の「パン生地発酵」メニューがあるので、生地の発酵も簡単にできます。メニューを選んで、温度と時間を決めてスタートボタンをポチッとするだけで簡単に1次発酵することができます。

コンベクションオーブンを選ぶコツ

コンベクションオーブンを選ぶ時に、まずは何に使を考えましょう。ここで紹介したのは「パンがおいしく焼ける!おすすめのコンベクションオーブン」なので、普段からパンをよく作る人はここを参考にしてみてください。

次にサイズを考えましょう。1人暮らしの人や小さめのが欲しい人はコンパクトサイズのコンベクションオーブンもあるので、その中から選ぶのもいいでしょうね。

最後に予算ですが、コンベクションオーブンはオーブンレンジに比べたら比較的に安いものが多く、1万円台でも結構な種類があるので最後に決めればいいと思います。

他にも「2017年のおすすめコンベクションオーブン」で色々紹介しているので、こちらも参考にしてみてください。