お家で焼き魚をするとグリルのお掃除が面倒ですよね。だけど焼き魚対応のオーブンレンジを使えば調理後のお手入れも簡単なので超オススメです!そこで今回は、焼き魚が調理できるオーブンレンジをいくつかピックアップしてみました。
目次
焼き魚が調理できるオーブンレンジ
ほとんどのオーブンレンジで焼き魚を作ることが出来ますが、その中でも特におすすめなオーブンレンジをご紹介します。
脱臭機能付き!パナソニック スチームオーブンレンジ ビストロ
パナソニックのスチームオーブンレンジビストロには、焼き魚を調理するのに便利な「ビストログリル皿」が付いてます。
このビストログリル皿に焼きたい魚を乗せて調理すると、食材をひっくり返さなくても両面に焦げ目を付けて仕上げてくれるので、簡単に美味しい焼き魚を作ることができます。
メニューの中にも、あじの開きや塩さば・塩ざけなどがあるのでボタン1つで焼き魚が作れるのは嬉しいですね。
他にも自動メニューの「合わせ技セット」を使って、肉と野菜や魚と野菜を同時に調理する事ができる機能もあるんです。
焼き魚だけでなく野菜も一緒に調理できちゃうので、時短したい方にもおすすめです。
焼き魚など調理をした後のニオイが気になるときには「脱臭」ボタンを押せばOK。ニオイの原因や汚れなどを高温で分解してくれるのでボタンを押してほっておくだけで脱臭完了。
パナソニック スチームオーブンレンジ ビストロ NE-BS604
高火力でこんがり!東芝 過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム
東芝の石窯ドームにも色々種類があって、これはワイドでフラットなモデルの過熱水蒸気オーブンレンジです。
高火力と熱対流を使って、食材に熱を与えて調理するので旨みが逃げ出すことなく美味しい仕上がりになります。
さんまの塩焼きやブリの照り焼きなどの焼き魚も、オーブンやグリル調理で約20分くらいで出来上がるので、その間に他の料理を作ったりすることだって出来ちゃいます。
他にもスチーム料理が得意で、トーストから照り焼きチキンまで色んな料理が簡単に作れるので、焼き魚が人だけでなく料理を楽しみたい人にもおすすめです。
焼き物メニュー充実!シャープ 過熱水蒸気オーブンレンジ
焼き物メニューが充実している、シャープの過熱水蒸気オーブンレンジ。過熱水蒸気とオーブンレンジ加熱で簡単に色々な料理を調理する事ができます。
焼き魚を食べたい時は、過熱水蒸気メニューの塩ざけ・塩さばやあじの開きなどのメニューを選んでボタンをポチッとすれば簡単にできるので、いつでも美味しい焼き魚を食べる事ができます。
他にも、油を使わないノンフライ調理ができるので、揚げ物メニューや焼き物メニューがおいしくヘルシーに食べることが出来ます。
この過熱水蒸気オーブンレンジは油の付着やニオイを抑えてくれる脱臭クリーンコートなので焼き魚調理で気になるニオイも気になりません。
それでも焼き魚のニオイが気になるって時は、庫内クリーン機能を使えばニオイや汚れを高温の水蒸気で落ちやすくしてくれるので、お手入れもとっても簡単です。
焼き魚の焦げ目が食欲そそる!三菱 レンジグリル ZITANG
三菱のレンジグリルZITANG(ジタング)は、レンジとグリル機能を合わせて使うことで簡単に時短料理が作れるオーブンレンジです。
例えば焼き魚を調理する時、オーブンで焼いてしまうと中で火が通る頃には表面が焼け過ぎちゃって固くなることもあります。
このZITZNG(ジタング)では、「レンジ▶グリル」を使ってレンジ機能で食材の内側を加熱してからグリル機能で表面を一気に焼き上げるので、香ばしい焦げ目が付く美味しい焼き魚を焼くことができます。
これはレンジで短時間加熱をしてグリルで食材の表面をカリッと仕上げてくれる2つの機能の良いとこ取りの機能なんです。
他にも、一度冷めてしまったフライや天ぷらなどを「レンジ▶グリル」機能で加熱すると、 中もしっかり温めてくれる上に表面はカリッと揚げたてのような仕上がりになるのです。
しかもレンジからグリルへ自動で切り替わってくれるので操作も簡単なんです。
オーブンレンジで焼き魚を調理した後ってどうしてもニオイが気になってしまいます。そんな時は、オーブン加熱「脱臭」機能を使えば嫌なニオイも楽々お手入れする事ができます。
焼き魚を作るのにおすすめのオーブンレンジは!
今回紹介した4つのオーブンレンジはどれも焼き魚を美味しく作ることが出来ます。
その中でも、やっぱり焼き魚を調理した後のお手入れが気になると思うので「脱臭」機能がしっかりしているものがおすすめです。
せっかく焼き魚を美味しく調理できたのに、後で違う食材を温めるのに焼き魚のニオイが残っていたら残念ですからね。
焼き魚をおいしく頂いた後には「脱臭」機能でパパッとお掃除しちゃいましょう!