2017年おすすめのオーブンレンジをピックアップし、徹底比較してみました。これからオーブンレンジを探す人はぜひ参考にしてみてください。
目次
2017年おすすめ!低価格オーブンレンジ
2017年おすすめ、1万円台の低価格なオーブンレンジをご紹介します。低価格でコンパクトなオーブンから多機能なオーブンまでいくつかピックアップしてみました。
1万円台で安い!アイリスオーヤマ オーブンレンジ
これから1人暮らしを始める人や、安いオーブンレンジを探している人におすすめ、2017年発売のアイリスオーヤマのオーブンレンジ!1万円台とお手頃価格なのでおすすめです。
庫内容量が18Lとコンパクトサイズなのでスペースを取らず、設置場所にも困ることはありません。冷蔵庫の上に置いても邪魔にならないのがうれしいですね。
機能もたくさんあって、自動で調理できるメニューが18種類もあるんです。お弁当やお惣菜のあたためはもちろん、ピザを焼いたりクッキーを焼いたりすることも出来るんです。
他にもトーストを焼いたりすることも出来るので、トースターを別に買う必要もありませんしかもフラットタイプになっているので、お手入れも簡単。布巾でサッと拭くだけでキレイになるので清潔に保つことができます。
これ1台であたためから焼き料理まで作ることができるので、1人暮らしを始める人には特におすすめのオーブンレンジです。
安くてコンパクト!シャープ オーブンレンジ
安くてコンパクトなオーブンレンジを探している人にはシャープのオーブンレンジがおすすめです。庫内容量が15Lとかなり小さいサイズなので、見た目もとってもコンパクトです。
設置場所を選ばないので、これから1人暮らしを始める人におすすめです。しかも1万円台と低価格なので、予算を抑えたい人には特におすすめです。
良く使う、あたため機能や解凍機能は分かりやすい大きなボタンが設置してあるのでとっても便利。コンビニのお弁当をあたためるときは、「コンビニメニュー」を選べば簡単にあたためることが出来ます。
解凍をするときに便利なのが、重量センサー。食品の重さを自動で検知して、丁度いい感じに解凍してくれるので、包丁でサクッと切れるようになります。だから、使う分だけ切って残りはまた冷凍できるのでとっても便利です。
あたためや解凍機能しか使わないって人には、1万円台でしかもコンパクトなシャープのオーブンレンジがおすすめです。
2017年おすすめ!低価格オーブンレンジ アイリスオーヤマ・シャープの比較
2017年おすすめ!コンパクトサイズのオーブンレンジ
2017年おすすめのコンパクトなオーブンレンジをご紹介します。1人暮らしを始める人や小さめサイズのオーブンレンジを探してる人におすすめです。
フラット庫内!パナソニック スチームオーブンレンジ エリック
調理機能が充実、パナソニックのスチームオーブンレンジ エリックはコンパクトサイズの23Lです。家族で使うけど、コンパクトサイズのものが良いって人におすすめのオーブンレンジ。
2~3人分のおかずや煮物などを、たったの10分で調理できる「煮物10分」メニューがたくさんあるので、時短調理が簡単に作れます。
他にも、お肉や魚と野菜を一緒に調理できる機能もあるので、料理がとっても楽になります。
忙しい朝の時間でも、いくつもの料理を時短で作れちゃうのでお弁当を作ったり朝食を作ったりするのに大助かりです。
パナソニック スチームオーブンレンジ エリック NE-MS234
使いやすいベーシックモデル!東芝 オーブンレンジ
表示も見やすく使いやすい、東芝のオーブンレンジはベーシックモデルで16Lのコンパクトサイズです。操作のボタンも、大きな文字で分かりやすいのでとっても使いやすい。
コンパクトサイズなので、設置場所に困ることもありません。お弁当やお惣菜などのあたためも、ワンタッチで簡単にできるので1人暮らしの人におすすめのオーブンレンジです。
それにトーストだって簡単に焼くことができるんです。付属の回転網を使ってトーストボタンをポチッとするだけで、ひっくり返さなくても簡単にトーストが焼けるんです。
朝食のトーストを焼いてる間に、出かける準備ができるのでとっても助かります。
1人分温めOK!日立 過熱水蒸気オーブンレンジ ヘルシーシェフ
過熱水蒸気で調理ができるオーブンレンジ、日立のヘルシーシェフは23Lとコンパクトサイズのオーブンです。
油を使わないで揚げもの料理が作れたり、水蒸気で一気に過熱して調理をするので、外はカリッと中はジューシーな仕上がりになるのでダイエット中の人にもおすすめ。
石窯オーブンやヘルシオと違い、1人暮らしの人に嬉しい機能があって、温めや料理など1人分から選ぶことができて、オートメニューもたくさんあります。
買ってきたお惣菜やコンビニのお弁当なども「簡単レンジ」ボタンをポチッとするだけでいいのでとっても楽です。
コンパクトで便利な機能もついてるので、これから1人暮らしを始める人にはおすすめのオーブンレンジです。
お家で本格ピザ!東芝 スチームオーブンレンジ 石窯オーブン
ワイドでコンパクトな東芝のスチームオーブンレンジ、石窯オーブンは23Lのコンパクトサイズなので、設置場所にも困らないのでおすすめです。
石窯オーブンでは、ヘルシーシャフやヘルシオにはマネできない石窯で調理したような料理が作れます。ピザを焼くと外はパリッと香ばしく中はフワフワ食感になるのでお家で簡単に本格的なピザが作れます。
コンパクトだけど石窯オーブンなので機能もいっぱいあります。油を使わずに作る「ノンフライ調理」が出来るので、揚げものもカロリーを気にしないで食べれます。
ABCクッキングスタジオと共同開発したヘルシーメニュもあるので、健康的な食事をしたい人におすすめです。
1度に何種類も作れる!シャープ ウォーターオーブン ヘルシオ
日立ヘルシーシェフと東芝の石窯オーブンよりもコンパクトなシャープのウォーターオーブンレンジ、ヘルシオ。18Lとコンパクトながら機能も充実してます。
ヘルシオだからこそ出来る、野菜の美味しさと栄養素をそのままに、水蒸気を使っておいしく仕上げてくれます。また、余分な油や塩分を落としながら調理することも出来るので健康的な食事ができます。
他にも、低温調理ができるので自作のドライフードを作ることが出来ます。ちょっと小腹が減った時など、市販のおやつを食べるより自分で作ったドライフードの方が栄養もあって健康的です。
ヘルシーシェフや石窯ドームではできない、1度で何種類もの料理が作れる「セットメニュー」機能があります。とっても便利で、トーストや目玉焼きなどを一緒に調理することが出来るんです。
朝食を1回で作ることが出来たり、お弁当のおかずも一気に作ることが出来るのでとても助かる機能です。コンパクトサイズなので1人暮らしの人におすすめですけど、家族でも使える機能がいっぱいあるのでおすすめですよ。
2017年おすすめ!コンパクトサイズのオーブンレンジ 日立・東芝・シャープの比較
2017年おすすめ!パンやお菓子作りに便利なオーブンレンジ
パンやお菓子作りにおすすめのオーブンレンジをご紹介します。以前書いた「パン作りやお菓子作りにおすすめ2段オーブンレンジ」の記事が人気だったので新しいオーブンをピックアップしてみました。
300℃の高火力!シャープ ウォーターオーブンレンジ ヘルシオ
300℃の高火力で一気に焼き上げる、シャープのウォーターオーブンレンジ ヘルシオは、パンやお菓子作りに便利な2段オーブンになっています。
このヘルシオでは新しい機能が搭載されていて、水の力を使って香ばしさを出す「あぶり焼き」ができるんです。
この機能を使えば、フルーツグリルやマシュマロピザなどを作ったりできるので今までになかった新しいお菓子作りをすることができます。
他にもパンやお菓子作りで良く使われるドライフルーツも、簡単にこのヘルシオで作れるのでおすすめです。
食パンが1芹約90分!日立 過熱水蒸気オーブンレンジ ベーカリーレンジ ベーカリーシェフ
パンを作るのが得意な日立の過熱水蒸気オーブンレンジ、ベーカリーシェフ。パンが大好きな人や日頃からパンをよく作る人におすすめで、パン1斤が約90分で焼きあがります。
石窯ドームやビストロにはできない、パンを作る工程のほとんどをこのベーカリーシェフがやってくれるので、焼きあがるのを待つだけ。
作業は簡単で、パンの材料を専用のパンケースに入れてオーブンにセットし「食パン」メニューを選ぶだけ。
材料をこねたり、発酵時間を待ったりすることなく自動で食パンを焼き上げてくれるので、手が汚れることもなくとっても楽ちんです。しかも前日から焼き上がり時間の設定予約ができるので、毎朝出来立てのパンを食べることだって出来ちゃうんです。
食パンだけじゃなくロールパンやピザなど作りたいときは、こねたり発酵させたりするのはオーブンにまかせることが出来ます。
あとは好きな形に整えて焼いたり、具材をのせて焼いたりすればOK。色んなパンを楽に作ることが出来るのでパン好きな人にはおすすめです。
350℃のオーブン!東芝 過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム
パンがおいしく焼ける、東芝の過熱水蒸気オーブンレンジ、石窯ドーム。その名の通り石窯で焼いたように仕上がるので、パンやお菓子作りにおすすめ。
ベーカリーシェフやビストロでは300℃までしか出せませんが、この石窯オーブンでは350℃もの高温が出せるので予熱も早く、一気に焼き上げることができます。
なので外はサクッと中はふっくらに仕上がるのでおいしいパンやお菓子が作れます。
レビューでも「パウンドケーキを焼いたらおいしく出来ました」や「パンを焼いたら焼きムラがほとんどありませんでした」などパンやお菓子作りをしている人に評判がいいようです。
東芝 過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム ER-PD7000
2段オーブンでいっぱい焼ける!パナソニック スチームオーブンレンジ ビストロ
スチーム発酵ができるパナソニックのスチームオーブンレンジ、ビストロ。2017年に新しくなって登場します。詳しくは「オーブンレンジのビストロが新しくなりました!新型と旧型の比較」こちらを参考にしてみてください。
このビストロは、パンやお菓子作りに欠かせない発酵をスチームを使ってオーブンが自動でやってくれます。
メニューの「発酵」ボタンを押して温度と時間を決めるだけなのでとっても簡単です。パンやお菓子を1度にいっぱい焼ける2段オーブンなのでとっても便利です。
予熱でしっかりとオーブン庫内を温めてから焼き上げるので、中までしっかりと火を通しておいしく仕上げてくれます。パンやお菓子作りをする人におすすめです。
パナソニック スチームオーブンレンジ ビストロ NE-BS1400
2017年おすすめ!パンやお菓子作りに便利なオーブンレンジ シャープ・日立・東芝・パナソニックの比較
2017年のおすすめオーブンレンジは
今回は2017年におすすめしたいオーブンレンジをいくつかご紹介しました。その中でもおすすめしたいのが、東芝の過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム ER-PD7000です。
パンやお菓子作りだけでなく、本格的な料理がたくさん作れるのでおすすめです。やっぱり350℃出せるのは魅力的だし、石窯で焼いたようなピザが焼けるのは嬉しいです。
パンやお菓子作り以外にもたくさんの本格的な料理が楽しめるのでおすすめです。