2017年おすすめの電子レンジを徹底比較

2017年おすすめの電子レンジをピックアップし、徹底比較してみました。これから電子レンジを探す人はぜひ参考にしてみてください。

2017年おすすめ!機能重視の電子レンジ

ごはんやおかずのあたためはもちろん、焼きもの料理まで作れちゃう電子レンジがいっぱい。その中で特に2017年おすすめの電子レンジをピックアップしてみました。

揚げ物がカラッと!パナソニック 単機能レンジ エレック

電子レンジと言えばやっぱりあたためが重要。素早くあたためが出来るパナソニックのエレックは、一般的な電子レンジよりも高出力な850wが出せるので、あたためがとっても早くできます。なのでお弁当やお惣菜など、すぐにあたためて食べる事ができるので便利です。

他にも「蒸気センサー」が付いてるので重さに関係なく自動であたため可能。ごはんやおかず、冷凍ものなどもワンタッチであたためることが出来ます。

焼き物や揚げ物って電子レンジであたためると、パサパサになったりベチャベチャになったりしますよね。だけどパナソニックのエレックなら、蒸気センサーでラップをしないであたためることによって、カラッとした仕上がりになるのでおいしく食べれておすすめですよ。

焼き物調理ができる!アイリスオーヤマ グリルクックレンジ

焼き物調理ができる優れものアイリスオーヤマのグリルクックレンジ。今までオーブンレンジでしかできないと思っていた、焼き物調理が電子レンジで出来てしまうんです。

グリルクックレンジ専用のグリルクッカーが付いてるので、その中に食材を入れてチンすれば簡単に焼き物料理ができます。

焼き魚はもちろん、目玉焼きや生姜焼きなどもこのグリルクックレンジで作れます。なので朝食に、ベーコンと卵を専用のグリルクッカーに入れてメニューをポチッとするだけでベーコンエッグがすぐに出来上がるので、忙しい朝の時間にはとても助かりますね。

コンロで焼き物調理をする時は火から目が離せないけど、グリルクックレンジで調理する時は火を使わないし、レンジが自動で調理してくれるのでとっても安心です。その間に違うことができるのでとっても便利。

焼き物料理をした後の面倒な片付けもとっても簡単で、専用のグリルクッカーを洗うだけ。グリルクッカーを使うことで、嫌な臭いも残らないずキレイに掃除もできるのでおすすめです。

オーブンレンジについてるような多機能は必要なく、あたためや解凍機能それに焼き物調理がしたい人におすすめです。

 

見せる家電!ツインバード ミラーガラス フラット電子レンジ

おしゃれにもこだわる人はこのツインバードのミラーガラスフラット電子レンジがおすすめ。見た目がとってもカッコよくて、どこに設置してもおしゃれに見えちゃう。

調理中は中が見えるようにライトが点灯するけど、使ってない時はちゃんと消えます。なのでミラーガラスに反射して中が見えない仕組みになっているので、生活感がでないのがいいですね。

おしゃれにこだわる人にもおすすめですが、お弁当やお惣菜のあたためをよくする人にもおすすめです。庫内はフラットタイプになっているので、コンビニ弁当や買ってきた大きめのお惣菜などをあたためるのとっても便利です。

それにフラットタイプだと、お手入れも簡単なのでおすすめです。夜遅くに帰ってきて、電子レンジを使ったらブザー音がうるさい・・・なんて人にもおすすめポイントがあります。

このツインバードの電子レンジには消音機能が搭載されてるんです。だから、ブザー音が鳴るかわりにバックライトが点滅して出来上がりを教えてくれます。これで気になっていたブザー音がないので、安心していつでも電子レンジを使うことができますね。

機能重視!パナソニック・アイリスオーヤマ・ツインバードの比較

商品名 パナソニック
エレック
アイリスオーヤマ
グリルクックレンジ
ツインバード
ミラーガラス フラット電子レンジ
型番 NE-EH229 IMBY-T17-5
IMBY-T17-6
DR-D269B
庫内容量 22L 17L 20L
レンジ最高出力 850W 600w 600w
センサー 蒸気センサー
庫内構造 ターンテーブル ターンテーブル 庫内フラット
サイズ 幅488x高さ279x奥行368 幅440x高さ255x奥行325mm 幅460x高さ275x奥行き350
電源周波数 ヘルツフリー IMBY-T17-5:50Hz
IMBY-T17-6:60Hz
ヘルツフリー
年間消費電力量 58.8kWh/年 59.9kWh/年 60.0 kWh/年

2017年のおすすめ!1万円以下の電子レンジ

機能より予算を重視したい人に、2017年おすすめの1万円以下の電子レンジをご紹介します。普段からあたため機能しか使わない人はチェックしてみてください。

どこでも使える!YAMAZEN 電子レンジ

ヘルツフリーなので全国どこでも使える、YAMAZENの電子レンジ。シンプルで使いやすいタテ開き扉のフラットタイプになってます。良く使うメニューも分かりやすく横に付いてるので、飲み物やお弁当などワンタッチであたためることが出来ます。

他にも解凍機能が付いてるので、冷凍食品をあたためるのにも便利です。出力切替と解凍ボタンが1つになっているので、押す回数によって選ぶことが出来ます。

電子レンジでお弁当やお惣菜のあたためにしか使わない人は、1万円以下でフラットタイプのヘルツフリーがおすすめです。フラットタイプだとサッと拭くだけ、お手入れもすごく簡単。それにヘルツフリーだと、どこでも使えるので引っ越しなどで悩む必要がないですよ。

シンプル簡単!ゼピール フラット電子レンジ

見た目もシンプルなゼピールのフラット電子レンジ。あたためや解凍機能をメインで使うって人におすすめ。分かりやすい大きなメニューボタンが特徴で、メニューに合わせて選べる3つのあたため機能があります。

庫内フラットタイプなので大きなコンビニ弁当やお惣菜でも楽にあたためることが出来ます。ボタンの下には良く使う、お弁当やごはん1杯のあたため時間の目安が書いてあるのでとても助かります。

普段から、あたためと解凍機能しか使わないって人におすすめです。ヘルツフリーでどこでも使えるので、引っ越しの多い人や1人暮らしの人には特におすすめですよ。

レトルト食品も簡単にあたため!NEOVE マイコン電子レンジ

とにかく分かりやすいデザインのNEOVEのマイコン電子レンジ。あたため機能だけあれば十分という人におすすめ。良く使う600wと500wに加え700wまであるあたため機能。もちろん解凍も出来ますよ。

出力を4段階で切り替えができて、あたため時間も30秒・1分・2分・3分とあるのでレトルト食品のあたためもとっても簡単にできるので便利です。

YAMAZENとゼピールの電子レンジと同じで、NEOVEのマイコン電子レンジもヘルツフリーなのでどこでも使えて場所を選ばないのでおすすめです。

1万円以下!YAMAZEN・ゼピール・NEOVEの比較

商品名 YAMAZEN 電子レンジ ゼピール フラット電子レンジ NEOVE マイコン電子レンジ
型番 YRH-F200 DFR-M2015 NGM720A
庫内容量 18L 18L 20L
レンジ最高出力 600w 600w 700w
庫内構造 庫内フラット 庫内フラット ターンテーブル
サイズ 幅458x高さ286x奥行354mm 幅458x高さ286x奥行354mm 幅452x高さ262x奥行340mm
電源周波数 ヘルツフリー ヘルツフリー ヘルツフリー
年間消費電力量 59.3 kWh/年 59.8 kWh/年 58.5kw/年

2017年おすすめの電子レンジはコレ!

電子レンジを探しているけどどれがいいか分からない人には、アイリスオーヤマのグリルクックレンジがおすすめ!これさえあれば、あたため・解凍・焼き物がすべて出来てしまうんです。

普段から料理をしない人でも、専用のグリルクッカーに食材を入れてボタンをポチッとするだけで、簡単に焼き物料理が作れるのでおすすめです。お値段もお手頃で機能も十分だと思うのでぜひチェックしてみてください。