1人暮らしを始めるときに必要な電子レンジ。色んな電子レンジがある中で、とにかく予算を抑えたいという人におすすめの1万円以下の安い電子レンジを、いくつかピックアップしてみました。
目次
とにかく温めが出来ればいい!1万円以下の電子レンジ
1人暮らしなので、できるだけ安い電子レンジが欲しい。その中でも「とにかく温めさえ出来ればいい!」って人にはこちらがおすすめ。
1万円以下のインバーター式!アイリスオーヤマ 電子レンジ
電子レンジは基本コンビニのお弁当を温めたり、買ってきたお惣菜を温めたりするだけって人にはこのアイリスオーヤマの電子レンジがおすすめです。
温めはもちろん、解凍もしっかり出来るのでお料理する人にもおすすめです。
特に温め機能が優れているので、キャベツやニンジン、カボチャなどを食べやすい大きさに切ってお皿に入れ、ラップをしてチンすれば簡単に蒸し野菜が出来ます。
手動で温めたい時は、出力モードで、600w・500w・120wの3段階で切替が出来るので食材によって温めが調節できます。
コンビニのお弁当の場合だと大体500wで1分くらいチンすれば温まりますが、もっと熱々がいい人は700wで温めることも出来るので便利です。
とにかく安くて、温めができる電子レンジを探している人におすすめです。
安くてシンプル!アビテラックス 電子レンジ
シンプルなデザインのアビテラックスの電子レンジは、フラットタイプの18Lとコンパクトサイズになっているので1人暮らしの人におすすめな電子レンジになります。
フラットタイプの電子レンジなので、お弁当のあたためや食材の解凍をするときでも出し入れがしやすいのでおすすめです。
1万円以下のフラットタイプ!ツインバード 電子レンジ
可愛いくてシンプルなツインバードの電子レンジはフラットタイプで20Lの電子レンジになります。庫内フラットの電子レンジなので、コンビニのお弁当も簡単に温めることができます。
それにフラットタイプなのでお手入れもサッとふくだけでいいのとっても簡単です。お手入れが面倒くさいって方にもおすすめ。
温めの機能しか使わないって人は、1万円以下で可愛いシンプルなデザインのツインバードの電子レンジがおすすめです。
1万円以下で焼き物調理!アイリスオーヤマ グリルクックレンジ
アイリスオーヤマのグリルクックレンジは約17Lの電子レンジです。この電子レンジにはグリルクッカー(専用容器)が付いていて、そのグリルクッカー(専用容器)と電子レンジとを使って、今まで出来なかった焼き物料理が簡単に出来てしまうんです。
朝食に焼き魚を食べたいときには、グリルクッカーにお魚をいれてボタンをポチッと押すだけで出来上がり。
電子レンジで簡単に焼き調理がしたい人におすすめです。他にも色んな目玉焼きなど他のメニューも作ることが出来ます。
焼き物を調理した時に気になる煙も、グリルクッカーがあれば臭いを閉じ込めてくれます。臭いって結構気になりますからね。
それに火を使わないで焼きもの調理ができるので、食材をグリルクッカーに入れてボタンをポチッとしておして後は待つだけ。その間ほかの作業ができるので便利です。
1万円以下の電子レンジの選び方
1人暮らしを始めるのに、電子レンジが必要になってきます。できるだけ予算を抑えて探している人も多いと思います。1万円以下で探しているけど機能はどうなの?と気になる人が居れば、温めさえ出来ればいいという人も居ると思います。
今回はこの2つに絞って電子レンジをピックアップしてみました。まず1万円以下で電子レンジを選ぶ場合、自分はどちらのタイプか考えてみましょう。
温めが出来て、できるだけ安い電子レンジを探している人は始めの「とにかく温めが出来ればいい!安い電子レンジ」から選んでみてください。温め機能+ちょっとした機能が欲しい人は「1人暮らしにおすすめの電子レンジ」から選んでみてください。
予算を決めておくのも大事なことですが、自分が必要な機能をあらかじめ決めてから電子レンジを選ぶのも大事です。料理を全くしないのに解凍機能は必要ないですから、その分安い電子レンジを選んだ方がいいですもんね。
他にも「2017年おすすめの電子レンジを徹底比較」で色んな電子レンジを紹介してるので、そちらも参考にしてみてください。